「このあとすぐ」で初お目見えしたこのフォーム見た瞬間似ていると感じたのは校長先生の変身形態だった…
やっぱり全体的に白っぽいからかねえ。個人的には統一フォームを出すのならキュアフェリーチェのデザインはもう少しマジカル・ミラクル寄りでも良かった気がします。
さて、今回はまさかの新フォームお披露目回となりました。その名は「オーバー・ザ・レインボー・フォーム」(以下OTRフォーム)
そんな流れだったので今回は完全な戦闘メイン回であり、なんと番組開始10分を待たずに変身となったわけですが、流石にラブーも本気を出しており、仮にも公共交通手段をテロるという暴挙に出た挙句、巨大化して襲い掛かってきました。
某大佐の様に、デカくなれば勝てるとでも思ったか、バカめ! とはならず、圧倒的なパワーの前に為す術もなく倒されるまほプリチーム。
各々別々の場所に放り出されて、絶望しかけた時にキュアマジカルの呼びかけに応じて三人が手を取り合った時にリンクルストーン・アレキサンドライト*1が出現、OTRフォームに変化して、新アイテムレインボーキャリッジによる必殺技でラブーを倒す、という流れでした。
今回のキモはプリキュアの新しいフォームであるOTRフォームですが、アレキサンドライト、レインボーキャリッジなど、新しい要素が多かった訳ですが、まだまだ不明な点が多いのも事実ですね。少し箇条書きで整理してみましょう。
- まずアレキサンドライトについて
生まれた経緯は些か不明瞭でしたが、ミラクル、マジカル、フェリーチェ、モフルンの四人の想いの結晶、というのが一番近いでしょうか。これはOTRフォームに変化する際に全員が手をつないで行われた事からも示されていると思います。
もう一つの解釈として、今回の戦いで支えのリンクルストーンが砕け散ってしまいましたが、これらの破片が一つに集まったような演出も見られました。
ついでに言うと、アレキサンドライトを生み出す際に重要な役割を果たしたであろう、三人の魔法の杖は全て特別製です。
様々な要素が組み合わさって、失われたリンクルストーンがまほプリチームの想いに応えて一つにまとまって再構築されたイメージでしたが、ラブーを倒した後にリンクルストーンが可愛い顔つきの物体になってしまった様な表現も見られ、今の段階では謎のリンクルストーン(?)と言った感じですかね。 - OTRフォームについて
個人的に、今の段階では変身ではなく変化と表現する事にしています。というのも、今回のOTRフォームへの変化は、ダイヤモンド&エメラルドフォームからプラスされる様な形で成されたからです。
いきなりOTR変身が出来ればそれは「変身」なのでしょうが、現段階ではダイヤ(&エメラルドのフェリーチェ)でしか変化できないのか、ルビー・サファイア・トパーズからのOTR化は可能なのか、それとも「変身」も可なのか、不明瞭ですからね。
幸い、次回予告でトパーズモードの姿が見られたので、ここら辺をどう扱うかは注目かと思います。特に「変身」不可だった場合、OTRフォームになるには二段階の変身を余儀なくされるわけで、これは弱点の一つと言っても差し支えないでしょう。
ついでに言えば、今回のOTR変化シーンで4人が一体になって行われる表現があった以上、元々ミラクル・マジカルが持っていた弱点「モフルンがいないとそもそも変身出来ない」がOTR化に関してはフェリーチェにも適用されるわけで、これもまほプリチームの弱点となってしまっていますね。強い力に対して弱点もはっきりしているのは面白い。 - レインボーキャリッジについて
ああー、これは頭が痛いねー(苦笑)。
レインボーキャリッジ自体が本編に何の脈絡もないシナリオで入手したシロモノだけにご都合感が半端ないです、正直。
無理やりな解釈をするなら、まず、モフデレラ回の発端となった魔法図書館で見つけたマホウ界版シンデレラの本がレインボーキャリッジが封じられていた特殊な本であった可能性があります。そうであるならばどうにも布石が足りない気がしますが、現状ならこれが一番納得いく設定ですね。
少しファンタジックな解釈をするなら、あの夢の世界のシンデレラ、モフデレラワールドに登場していたドクロクシー一味からの贈り物という解釈もあります。が、ドクロクシー一味がまほプリチームにそこまでやる義理はない訳で、*2これはちょっと苦しいですかね。ドクロクシーに無理矢理変化させられていた生き物たちからの感謝の印? やっぱり考えにくいなぁ…
後はキュアモフルンが出てくるという映画版を見ていないので何とも言えないのですが、モフルン自身が成長した証として夢の中のレインボーキャリッジを生み出したという解釈。
なんにせよ、あのモフデレラ回があまりに唐突だったため、その中で出てきたアイテムが最重要アイテムとして君臨するのはとんでもない違和感です。この手のミスはリンクルストーン・トパーズでも犯しており、ちょっと乱暴過ぎやしないかな、と言った感じですね。 - 今後の展開について
今回は強化されたラブーという難敵を倒すためにOTR化した訳ですが、これからもOTR化を出さなくてはいけない以上、どういう敵を配置するかは注目ですね。はっきり言えば通常のドンヨクバールでは相手にもならないでしょうから、単純な強化型が出るのか、特殊な結界を張ったりするのか、術者の力によってドンヨクバールそのものが強くなってしまうのか…
あんまり強いザコキャラが出ると、ラブーの格が下がってしまうので、慎重に進めてほしいですね。
今回でラブーは退場したと思われるので、残り二人の幹部のどちらかが復活、といった所でしょうが、どの様なキャラが出てくるのか楽しみでもあります。
ちょっと、ここしばらくの急展開には付いていけない感が漂い始めました。なんかそればっかりだとメリハリがないんだよなあ…OTRモードはもうちょっと引っ張っても良かった気がします。なんでこんなに駆け足なんだろ?
次回ははーちゃんがナシマホウ界で学校生活ですか…
で、いつからプリキュアはキャプ翼になったん? ドライブタイガーネオツインシュート!!
今週のまほプリを一言で表現
車内販売捕まえて弁当無視して冷凍ミカン所望するとは上級者過ぎるッ!!
来週もキュアップ・ラパパ!
-----------------------------------------